※復刻版の記事です
Chaparral 2D 1966 Daytona 24hours
MONOGRAM 1/24
2004/09/28〜 2004/12/29
MONOGRAM製のCHAPARRALです。HASEGAWA-MONOGRAM製も同じものです。驚く程部品点数が少ないキットで、ボディも研ぎ易そうで、すぐに出来そうです。
CHAPARRALは60年代のほんの短い間活躍しただけだけど、心意気(チームオーナー兼チーム監督兼ドライバーちゅう凄い人っす)と流麗なデザインで今でも人気っす。個人的には2Dが一番洗練されてて好きです。
CHAPARRALを「シャパラル」と読むか「チャパラル」と読むか微妙です。
CHAPARRALは60年代のほんの短い間活躍しただけだけど、心意気(チームオーナー兼チーム監督兼ドライバーちゅう凄い人っす)と流麗なデザインで今でも人気っす。個人的には2Dが一番洗練されてて好きです。
CHAPARRALを「シャパラル」と読むか「チャパラル」と読むか微妙です。
2004/09/28
これが全てのパーツ、簡単に作れそうだ(と思った)
−デカール作成−
デジカメで近接撮影して、それを下絵にしながら、オリジナルに似たフォントでゼッケンを作り、ShellやFirestoneのロゴをWebで画像検索して持ってきてデータを作ります。ジャギーやFirestoneのロゴなどを考慮してプリンタの解像度いっぱいの720dpiでデータを作っています。それをノギスで計ったオリジナルの大きさに調整します(ゼッケンサークルの直径が18.5mm)
このままデカール用紙に印刷すると、黄色等は透過色(というか、ALPSの紙用カラー自体が透過色)なので、ボディに貼ったときにメーターやShellロゴは透けてしまうっす。
透けるのを防止するため、この画像のように特色ホワイト用の印刷データになる白の下地を作ります。特色ホワイト用の印刷データは少し大きめ、つまり白が少しはみ出るような感じで作るのがコツっす。
まずは特色ホワイト用の印刷データで特色ホワイトだけを印刷した後、その上に上の本画像を印刷します。
突然ですが、糞ホイールと糞タイヤです。
タイヤのほうですが、カチコチのプラスチックに限りなく近いゴム(のような素材です)。ま、これは海外キットにありがちなので、しょうがないとして。
ホイール、タイヤに対して細すぎて駄目っす。
リアタイヤの方が遥かに太いけど、前後同じパーツです。タイヤにホイールを接着しろということなんでしょうか?
しかし、リムも厚過ぎて、このままではホイールがタイヤから出っ張ったようになるので駄目駄目っす。
ところで、このキットのメッキパーツって、持つと手にメッキの粉がつきます、それで手で触ったところ至るところにメッキの粉がついて最悪っす。
タイヤのほうですが、カチコチのプラスチックに限りなく近いゴム(のような素材です)。ま、これは海外キットにありがちなので、しょうがないとして。
ホイール、タイヤに対して細すぎて駄目っす。
リアタイヤの方が遥かに太いけど、前後同じパーツです。タイヤにホイールを接着しろということなんでしょうか?
しかし、リムも厚過ぎて、このままではホイールがタイヤから出っ張ったようになるので駄目駄目っす。
ところで、このキットのメッキパーツって、持つと手にメッキの粉がつきます、それで手で触ったところ至るところにメッキの粉がついて最悪っす。
2004/09/29
他のパーツを流用するとか、一晩悩んだ末、リムを削りリアホイールの幅をプラバンで作ることにしたっす。昔のBBSのメッシュっぽいですが、独特のホイールなので流用は出来そうにないっす。
写真はメッキを落として工作中の図、すんげぇ苦労しました。
写真はメッキを落として工作中の図、すんげぇ苦労しました。
2004/10/01
やっぱし、ホイールに我慢なりません。
リアホイールのリムは太く深くあるべきっすよ。
感じのいいワイドなホイールがあったので、元々のホイールをホイールキャップのように埋め込んで隙間をパテ埋めしてホイールを作りますゼ。
リアホイールのリムは太く深くあるべきっすよ。
感じのいいワイドなホイールがあったので、元々のホイールをホイールキャップのように埋め込んで隙間をパテ埋めしてホイールを作りますゼ。
2004/10/02
2004/10/03
2004/10/04
リューターでグリグリとブチ抜きましたゼ。
全身、プラスチックの粉だらけっす。顔にもいっぱいついて気持ち悪いっす。
抜くのはすぐだったけど、テールエンドのプラスチックだけが肉厚で薄々にするのに手間取ったっす。
全身、プラスチックの粉だらけっす。顔にもいっぱいついて気持ち悪いっす。
抜くのはすぐだったけど、テールエンドのプラスチックだけが肉厚で薄々にするのに手間取ったっす。
2004/10/05
ホイールにシルバーを塗装。クレオスのスーパーファインシルバーだけだと光沢感が今ひとつなので、うっすらとメッキシルバーをかけてます。
メッシュの影の部分につや消しの黒を入れ、これでホイール完成。えらい苦労した。
メッシュの影の部分につや消しの黒を入れ、これでホイール完成。えらい苦労した。
ここで初めて内装パーツが登場なんすけど、内装はこれ1枚に、シートとかメーターパネルとか全部一体成形。
これもヒケがもの凄いんで、パテ埋めっす。それとリベット部分はムシピン用に0.3mmの穴を開けておくっす。
これもヒケがもの凄いんで、パテ埋めっす。それとリベット部分はムシピン用に0.3mmの穴を開けておくっす。
2004/10/06
2004/10/08
突然ですが、フジミのGT40 MkIIです。
モノグラム製のホイールは軟質プラスチックみたいでオモチャっぽいので、こいつのタイヤを使います。同年代のFirestoneタイヤを使うレーシングカーってこれしかないっす。
忘れずにパーツの注文をしとくっス。
モノグラム製のホイールは軟質プラスチックみたいでオモチャっぽいので、こいつのタイヤを使います。同年代のFirestoneタイヤを使うレーシングカーってこれしかないっす。
忘れずにパーツの注文をしとくっス。
今週末の作業その1
実車はリアスポイラーが稼働するようにボルトかナットみたいなので留めてます。キットのこのままでは穴がでかいんで、延ばしランナー突っ込んで一旦塞いでピンバイスで虫ピン用の穴を開け直すことに。
実車はリアスポイラーが稼働するようにボルトかナットみたいなので留めてます。キットのこのままでは穴がでかいんで、延ばしランナー突っ込んで一旦塞いでピンバイスで虫ピン用の穴を開け直すことに。
今週末の作業その2
Webをさんざん検索して見つけた実車のコクピット(2DのDayona 24時間仕様)の画像が下の奴ただ1枚。
これを見るとシートの形状が普通のバケットシートぽいっす。キットのシートはルマン仕様を参考にしたと思しき形状、ちゅうか単に床が波打ってシートのようになってるだけの、凄くいい加減な形状です。ちゅうわけで、これ、上の実車画像だけを頼りに作り直しますデス。
9/28でデカールを作ったけど、よく見るとメーターパネルは白でなく黒っすよ、デカールもう1回作らんと・・・
Webをさんざん検索して見つけた実車のコクピット(2DのDayona 24時間仕様)の画像が下の奴ただ1枚。
9/28でデカールを作ったけど、よく見るとメーターパネルは白でなく黒っすよ、デカールもう1回作らんと・・・
2004/10/09
で、大きすぎるスポイラのマウント穴は小さく作り直したけど、スポイラの長さが足りないっすよ。アメリカ人ってアバウト過ぎ、ボディの再現はいいんだけど、こういう部分ってダメダメっす。
ここは薄いプラ板を積層状態で接着してキレイに切り出します。
ここは薄いプラ板を積層状態で接着してキレイに切り出します。
2004/10/10
1日、内装のみっす。
元の一体モールドのシートを切り取ったとこに、プラ板で床板を作って、シートが入るようにしたっす。
シートも、60年代のレーシングカーを何種類か見て、概ねこんな感じか、というデッチあげで作りました。
と、書くと簡単だけど、実際はかなり苦労したっす(途中、カッターナイフでザックリ切って流血で中断したっす)。
明日はボディと内装にサフを吹くっすヨ。
元の一体モールドのシートを切り取ったとこに、プラ板で床板を作って、シートが入るようにしたっす。
シートも、60年代のレーシングカーを何種類か見て、概ねこんな感じか、というデッチあげで作りました。
と、書くと簡単だけど、実際はかなり苦労したっす(途中、カッターナイフでザックリ切って流血で中断したっす)。
明日はボディと内装にサフを吹くっすヨ。
2004/10/12
ボディの方、白サフを塗って乾燥ですだ。
ウチではある程度乾燥した後で、こういうふうにCRTディスプレイの上に置いて乾燥させるっす。CRTディスプレイの上ってホッカホカなんすよね。
ちなみにCRTはEizoのT766っす。
ウチではある程度乾燥した後で、こういうふうにCRTディスプレイの上に置いて乾燥させるっす。CRTディスプレイの上ってホッカホカなんすよね。
ちなみにCRTはEizoのT766っす。
2004/10/12
こういうふうに、前輪がステアするようにしたっす。
モノグラムのChaparralは前輪はシャフトだけで、ステアしないのがなんとも面白みがないっちゅうか、ま、単に作ってみたかったから作っただけなんすけどネ。
モノグラムのChaparralは前輪はシャフトだけで、ステアしないのがなんとも面白みがないっちゅうか、ま、単に作ってみたかったから作っただけなんすけどネ。
スポンサーリンク | |
2004/10/17
ちょっと仕事が忙しくなったので、スローペースっす。
んで、白サフが乾いたので、サンドペーパーかけてたら、なななななな〜んと虫ピンを刺す穴に添ってボディが割れたっす(号泣)。
薄いプラ板で裏打ちして瞬間接着剤で修復っすよ、ここまできてこの失敗はデカいっす。塗装後、目立たなきゃいいんだけどねぇ・・・
んで、白サフが乾いたので、サンドペーパーかけてたら、なななななな〜んと虫ピンを刺す穴に添ってボディが割れたっす(号泣)。
薄いプラ板で裏打ちして瞬間接着剤で修復っすよ、ここまできてこの失敗はデカいっす。塗装後、目立たなきゃいいんだけどねぇ・・・
修復はしたけど、悲しみから現実逃避で別なことするっす。
9/29のとこで紹介したワイヤーホイールにメッキシルバーを塗ったっす。画像はないけど、先月末にコッテリとタミヤスプレーの黒を塗って、今日まで乾かしてたっすよ。
これがどうして、なかなかいい感じなのです!
9/29のとこで紹介したワイヤーホイールにメッキシルバーを塗ったっす。画像はないけど、先月末にコッテリとタミヤスプレーの黒を塗って、今日まで乾かしてたっすよ。
これがどうして、なかなかいい感じなのです!
2004/10/18
あー仕事が忙しーっす。
昨日は大失態もあったので、今日はあまりやる気起きません。パーツを色々と眺めてて、やっぱりどうしてもリアホイールが許せないっす。というのはリアホイールのリム部分にあるボルトがパテと塗装で埋まりつつあって、モールドがはっきりしないからっす。
ボディもあんなことになったわけなんで、開き直ってリアホイールも作り直しっす。ボルトのモールドは削り取って、虫ピンを打つっすよ。
昨日は大失態もあったので、今日はあまりやる気起きません。パーツを色々と眺めてて、やっぱりどうしてもリアホイールが許せないっす。というのはリアホイールのリム部分にあるボルトがパテと塗装で埋まりつつあって、モールドがはっきりしないからっす。
ボディもあんなことになったわけなんで、開き直ってリアホイールも作り直しっす。ボルトのモールドは削り取って、虫ピンを打つっすよ。
2004/10/30
コクピット〜エンジンフードパーツは、白を1度塗ったところで、前に埋めていたパテがヒケてしまって塗装も気持ちも凹んだっす。
塗装を剥がして、パテ埋めからやり直し(泣)
同じことがボディに起こらないことを願うっす。
塗装を剥がして、パテ埋めからやり直し(泣)
同じことがボディに起こらないことを願うっす。
2004/11/05
2004/11/08
どうすか、自作デカールもなかなかっす。
ALPSプリンタで作ったデカールは、貼って綿棒で押さえると色が剥げ易いので、とても貼りにくいっす。糊も弱いので木工用ボンドの希釈液につけてから貼らないといけないし。
で、案の定、ゼッケンとか綿棒で押さえてたら色が剥げちゃったので、2セット分のゼッケンデカール、使い切りました(汗)。
ALPSプリンタで作ったデカールは、貼って綿棒で押さえると色が剥げ易いので、とても貼りにくいっす。糊も弱いので木工用ボンドの希釈液につけてから貼らないといけないし。
で、案の定、ゼッケンとか綿棒で押さえてたら色が剥げちゃったので、2セット分のゼッケンデカール、使い切りました(汗)。
2004/11/18
進行が遅いっす。
飽きたわけではないっす(笑)
エンジンからニョキニョキとエアファンネルが伸びてるわけですけど、これじゃちょっとあんまりなのでファンネル部分を2mmのアルミパイプで作り直しっす。
一番手前、まずは1本切り取ってみました。
それにしても長いファンネル、長いファンネルは低回転寄りのセッティングで使うって聞いたけど、70年代のレーサーってみんなこんな感じ。今のエンジンよりもずっと低い回転数でピークパワーが出てたんかな?
飽きたわけではないっす(笑)
エンジンからニョキニョキとエアファンネルが伸びてるわけですけど、これじゃちょっとあんまりなのでファンネル部分を2mmのアルミパイプで作り直しっす。
一番手前、まずは1本切り取ってみました。
それにしても長いファンネル、長いファンネルは低回転寄りのセッティングで使うって聞いたけど、70年代のレーサーってみんなこんな感じ。今のエンジンよりもずっと低い回転数でピークパワーが出てたんかな?
2004/12/04
すでに12月、もう2ヶ月も作ってるよ〜
ボディの方は何度もクリアを重ね、現在研ぎ出しに備えて乾燥中。その間に他のパーツを仕上げるっす。
んで、フロントガラスなんですけど、シッカリとワイパーが一体モールドされてますがな。これをサンドペーパーで削り取り、再研磨しちゃいます。
ボディの方は何度もクリアを重ね、現在研ぎ出しに備えて乾燥中。その間に他のパーツを仕上げるっす。
んで、フロントガラスなんですけど、シッカリとワイパーが一体モールドされてますがな。これをサンドペーパーで削り取り、再研磨しちゃいます。
2004/12/08
2004/12/09
2004/12/11
2004/12/13
シートのついでに、内装を全部やっつけてしまうことに・・・
実はこの部品、10/30からずっと、運転席部分にはマスキングテープしたまんまだったっすよ。
1.5ヶ月ぶりにマスキングテープ剥がしたヨ・・・
で、今日は同時進行のALPINAの方が立て込んでるので、Chaparralは放置。
実はこの部品、10/30からずっと、運転席部分にはマスキングテープしたまんまだったっすよ。
1.5ヶ月ぶりにマスキングテープ剥がしたヨ・・・
で、今日は同時進行のALPINAの方が立て込んでるので、Chaparralは放置。
2004/12/15
シート出来ました。
どんなシートなのか、まったく資料がないので、モデラーズのChaparral 2D(Le Mans)とかExotoのChaparralのミニチュアカーを見ながら削ったっす。
シートベルトは背もたれ上部の中央から出て、肩や脚をホールドするパッド部分は低く薄いようです・・・
素材はグラスファイバーぽい感じなんですけど、座り心地は最悪なんではなかろうか・・・
どんなシートなのか、まったく資料がないので、モデラーズのChaparral 2D(Le Mans)とかExotoのChaparralのミニチュアカーを見ながら削ったっす。
シートベルトは背もたれ上部の中央から出て、肩や脚をホールドするパッド部分は低く薄いようです・・・
素材はグラスファイバーぽい感じなんですけど、座り心地は最悪なんではなかろうか・・・
2004/12/16
やぁ〜内装出来たっす。
少ないパーツ点数ながら、意外に精密感あります。
10/8のところに掲載している実写の写真と見比べると・・・
微妙に雰囲気が違いますなぁ。
まぁ、この車の内装の本来の姿を知ってる人は少ないんで、これでヨシとしとくっす。
内装終わったんで、ボディに注力です。
研ぎ出しするっす。
少ないパーツ点数ながら、意外に精密感あります。
10/8のところに掲載している実写の写真と見比べると・・・
微妙に雰囲気が違いますなぁ。
まぁ、この車の内装の本来の姿を知ってる人は少ないんで、これでヨシとしとくっす。
内装終わったんで、ボディに注力です。
研ぎ出しするっす。
2004/12/21
2〜3日がかりで研ぎ出ししたっす。
天井の塗装にわずかだけどヒビを入れてしまったワイ。
曲線基調のボディなので、ペーパーがけでカドが出ることもなく、クリアも厚めにかけておいたので研ぎ出し自体は楽でした。
天井の塗装にわずかだけどヒビを入れてしまったワイ。
曲線基調のボディなので、ペーパーがけでカドが出ることもなく、クリアも厚めにかけておいたので研ぎ出し自体は楽でした。
2004/12/22
2004/12/23
ボディの塗り分け部分とか終了です。
試しにフロントガラスとか入れてみたんですけど、
悲しいくらい合いません。
「別のクルマのパーツじゃないの?」と思うくらい合わないっす。
無理に入れてたら窓枠の塗装は禿げるわ散々ですよ。
結局、クリアパーツの端を削り、ボディの窓枠部分をガリガリ削り(ぉ〜ぉ〜この段階でガリガリ削るっすか)なんとか入ったっす。
クリアパーツも仮組みしとけば良かった・・・
試しにフロントガラスとか入れてみたんですけど、
悲しいくらい合いません。
「別のクルマのパーツじゃないの?」と思うくらい合わないっす。
無理に入れてたら窓枠の塗装は禿げるわ散々ですよ。
結局、クリアパーツの端を削り、ボディの窓枠部分をガリガリ削り(ぉ〜ぉ〜この段階でガリガリ削るっすか)なんとか入ったっす。
クリアパーツも仮組みしとけば良かった・・・
ボディのリベット穴にビシビシとインセクトピンを埋め込んでいくっす。
インセクトピンを埋め込んでるときって、こんな状態っすよ。
刺してエポキシで固めた後、ニッパで不要部分を切り取ってます。
この作業って指に何度も針が刺さるっす。
んで、気がつくとボディに血がついてたりするっす。
インセクトピンを埋め込んでるときって、こんな状態っすよ。
刺してエポキシで固めた後、ニッパで不要部分を切り取ってます。
この作業って指に何度も針が刺さるっす。
んで、気がつくとボディに血がついてたりするっす。
2004/12/24
2004/12/25
今日はクリスマスなので、所帯持ちである手前、あまり時間のかかることは出来ませぬ。作っておいた部品を接着しただけです。
ドアノブとカウルを留める金具(?)。
カウルを留める金具は#3のインセクトピンをシルバーに塗ったもの。
ドアノブとカウルを留める金具(?)。
カウルを留める金具は#3のインセクトピンをシルバーに塗ったもの。
2004/12/26
タイヤデカール、ウインカー、ボンネットの小さなインテークのダクトのメッシュ、タイヤワックス、リアスポ等々を施し、完成で〜す!
長かったっすよ、ホント、長かった・・・
ったく、部品少ないから直ぐに出来ると思ったのが間違いだった。
しかし、こうして見るとイイじゃないですか!
古いモノグラム、侮りがたし。
出来上がりは完成品ギャラリーでね。
長かったっすよ、ホント、長かった・・・
ったく、部品少ないから直ぐに出来ると思ったのが間違いだった。
しかし、こうして見るとイイじゃないですか!
古いモノグラム、侮りがたし。
出来上がりは完成品ギャラリーでね。
スポンサーリンク | |