2022/07/26
320 240

ゴリラ・オフロード仕様-48:ギアポジションセンサーの組み込み

※2022/8中旬まで、ゴリラ・オフロード仕様製作は毎朝1話ずつ公開されます。

採用した汎用の中華デジタルメーター(SS182)にはギアポジション表示があります。せっかくなのでギアの表示ができるよう、ギアポジションセンサーを組み込みます。

使用するパーツはこちら、
・ギアポジションコンタクトプレート(純正品番24320-KLF-850)
・4速リターン用ギアポジションセンサー
ですが、後述しますが前者のギアポジションコンタクトプレートはこのエンジン(ゴリラ12Vのエンジン)には口径が大きすぎて使えませんでした。後述で代替品が出てきます。


4速リターン用ギアポジションセンサーはAliExxpressで購入した中華横型エンジン用で、下記の商品になります。とりあえず出品リンクを3つほど。

5 Wire Gear Position Sensor For 50cc 70cc 90cc 110cc 125cc ATV Quad Dirt Pit Bike Go Kart Buggy Motorcycle Motocross
出品リンクその1
出品リンクその2
出品リンクその3


ワタクシのものと接点の形状が少し異なりますが、注文して届いたものがワタクシの使っているものなので機能上は問題ないはずです(形状は違いますが各接点の位置関係は同じ)。

少し高値になりますがアマゾンでも売っています(発送元は中国と思いますが)。

下記の接点のタイプのセンサーはゴリラの4速リターン車には使用できないので注意してください。


では組み込み作業です。

まず、ジェネレーターカバーを外し、ドライブスプロケの上部にあるギアポジション検出ネジ穴にコンタクトプレートをセットします...セットします.......あれ?ん?


コンタクトプレートが穴に入りません...

ホンダ純正のコンタクトプレート24320-KLF-850の直径は22mm、一方、エンジン側の穴の口径は19mmです。物理的に無理。

コンタクトプレートの口径を図るとギリギリ18.5mmくらいまで外周を削れそうなので淡い期待を込めて旋盤で削ってみました...


旋盤のバイトが銅の接点プレートに触れた瞬間にぶっ壊れました(笑)


そんなこんなでアマゾンで中華横型用のギアポジションセンサーセットを購入しました。センサーが中華横型なので、中華横型用のギアポジションセンサーセットに同梱のコンタクトプレートならいけるだろうと、使うのは赤丸で囲んだコンタクトプレートのみ!


これですよ、これ、口径を測ると約18mm、ばっちりです。裏側についてる周り止めのピンは除去します。ついでに銅の接点部分を少し起こしておきます。


コンタクトプレートを組み込みます。本来はコンタクトプレートにある周り留めのピンでコンタクトプレートの取り付け角度が決定&固定されるのですが、ゴリラ12Vのエンジンにはありませんので角度は試行錯誤です。ギアチェンジをするとコンタクトプレートがカクッカクッと回りますので、センサー側の5箇所の各接点とちょうど合う位置でコンタクトプレートを決めてボルトをしっかりと締めます(センサーの取り付け角度は突起の嵌め込みで固定です)。


できればメーター側と結線してコンタクトプレートの角度を決めたいところですが、このセンサーのコネクタのどれが何速なのか分からなかったので、結局この方法となりました。

センサーからの配線の取り出しのためにジェネレーターカバーに切り欠きを入れます。少しキツめになるよう嵌め合いを確認しながら慎重に。


センサーの出っ張りが少し大きいのでセンサーに当たる部分にもリューターで削ります。


センサーから出ている配線をコネクターから外し、1本1本メーター側の配線と結んでどれが何速かどれがニュートラルかを探ってメモします。電流の行き先はGNDなので間違えて結線しても壊れませんので落ち着いて探ってOKです。


ただしく結線されていればこのように1速〜4速のギアポジションが表示され、ニュートラルに入ればギア表示は0になりニュートラルランプも点灯します。
※元々エンジン側から出ていたニュートラルランプに繋ぐケーブルを使ってもよいですし、ギアポジションセンサー側のニュートラル検出時のケーブル、どちらも機能上は同じです。ワタクシは前者を使い後者を除去しました。


最後に配線を防水コネクターにして接続完了です!


余談ですが、完成後のシェイクダウン時に非常にギアチャンジが硬く、ギア抜けやチェンジ不良が多発したのですが(現在は改善)、そのときこのギアポジション表示は非常に役に立ちました。
・きちんとギアチェンジが完了していないと無表示になるので状態が把握しやすい
・硬いギアチェンジが何速と何速の間なのか容易に知ることができた。
・5速6速のバイクに乗り慣れているので4速であることをチラ見で確認したりとか。
ギアポジション表示、昔から単に興味本位の機能かとタカをくくってましたが、便利ですね。