※復刻版の記事です
BMW 3.5CSL Le Mans 1976
アリイ 1/24
2005/01/03〜2005/07/30
ALPINAに続き、またBMWっす。今度はGr5仕様の3.5CSLっす。3.5CSLちゅうとスーパーカーブームの頃を思い出しますなぁ。
当時は『ベー・エム・ベー』と呼んでおりました。
今風にE36 3シリーズとかいう表現だと、E9 3.5CSLちゅうわけですな。
こういうオバフェン&スポイラがド〜ンと付いた箱のレーシングカーは大好きです。
元々はオータキのキットでモータライズですが、なかなか良く出来ております。が、モーターライズキットの宿命か、オモチャっぽい箇所はめっちゃオモチャっぽいです。Studio27のデカールを使って1976年のルマン24時間出場車(#42 SamPosey車 総合10位)を作るっす。
で、作る前にネットで実車資料探したけど、凄く少ないっすヨ!同年代の3.5CSLはあるにはあるけど、1976のルマン仕様は小さな画像が一つだけ。
1975のデイトナ仕様やセブリング仕様(一番メジャーな白地に赤&青のカラーリングのやつ)は沢山あるのに・・・
当時は『ベー・エム・ベー』と呼んでおりました。
今風にE36 3シリーズとかいう表現だと、E9 3.5CSLちゅうわけですな。
こういうオバフェン&スポイラがド〜ンと付いた箱のレーシングカーは大好きです。
元々はオータキのキットでモータライズですが、なかなか良く出来ております。が、モーターライズキットの宿命か、オモチャっぽい箇所はめっちゃオモチャっぽいです。Studio27のデカールを使って1976年のルマン24時間出場車(#42 SamPosey車 総合10位)を作るっす。
で、作る前にネットで実車資料探したけど、凄く少ないっすヨ!同年代の3.5CSLはあるにはあるけど、1976のルマン仕様は小さな画像が一つだけ。
1975のデイトナ仕様やセブリング仕様(一番メジャーな白地に赤&青のカラーリングのやつ)は沢山あるのに・・・
2005/01/03
フェンダー&スポイラ類はすべて分割。ドア開閉できるけど、内装が見せれるものなら開閉可動にするっす、今後の展開次第。
で、大きなヒケもパーティングラインもないけど、AピラーとCピラーにパーティングラインがあって、修正がやっかいそうです。窓枠の肉厚も気にはなる・・・全体的にプラスチックの厚さがスゴい。
それとボディが長いっす。一瞬、「ホントに1/24?」と思ったので計ったら19cmちょい。実車は4660mmなので1/24では19.4cm。なんだ、合ってるじゃん。3.5CSLって現行の5シリーズよりやや短いだけで、デカい車なんだねぇ。
で、大きなヒケもパーティングラインもないけど、AピラーとCピラーにパーティングラインがあって、修正がやっかいそうです。窓枠の肉厚も気にはなる・・・全体的にプラスチックの厚さがスゴい。
それとボディが長いっす。一瞬、「ホントに1/24?」と思ったので計ったら19cmちょい。実車は4660mmなので1/24では19.4cm。なんだ、合ってるじゃん。3.5CSLって現行の5シリーズよりやや短いだけで、デカい車なんだねぇ。
このキットの最大の問題。リアオーバーフェンダーのこのヒダは実はルーバーなんだよな。どうしたもんだか。
ついでに1976ルマンのリアフェンダーは微妙に中央部が少し山なりになってないといけないっす(3.5CSLを斜め前からみたとき、尻下がりに見えるのはここの微妙な形状のせい)。でもキットではボディのモールに沿って直線。75年のデイトナやセブリングの3.5CSLならこれでいいんだけど・・・
ついでに1976ルマンのリアフェンダーは微妙に中央部が少し山なりになってないといけないっす(3.5CSLを斜め前からみたとき、尻下がりに見えるのはここの微妙な形状のせい)。でもキットではボディのモールに沿って直線。75年のデイトナやセブリングの3.5CSLならこれでいいんだけど・・・
2005/01/04
今日から仕事初めなんですけど、ペースが悪いっす。
休みボケ。
フェンダー部のインテークを抜き、各縁を薄々攻撃。プラが厚く固いので、片方だけで1時間かかるよ。右が加工前、左が加工後。左側のパーツのペラペラ感、分かるっすか?
休みボケ。
フェンダー部のインテークを抜き、各縁を薄々攻撃。プラが厚く固いので、片方だけで1時間かかるよ。右が加工前、左が加工後。左側のパーツのペラペラ感、分かるっすか?
2005/01/06
シャーシ周りなんすけど、キットのタイヤが小さ過ぎてダメダメっす。
フロントはタミヤのBMW320i Turboのものを使うっす。
フロントはいいんだけどね、リアはこのキットのものでも小さすぎるので、何か他のキットのやつを物色するっす。
フロントはタミヤのBMW320i Turboのものを使うっす。
フロントはいいんだけどね、リアはこのキットのものでも小さすぎるので、何か他のキットのやつを物色するっす。
2005/01/07
2005/01/08
リアのオーバーフェンダーにあるルーバーのためにブチ抜きました。
ルーバーのフィンは何でどうやって作るなんて、何にも考えてないっす。
ルーバーのフィンは何でどうやって作るなんて、何にも考えてないっす。
1975までの3.5CSLはオーバーフェンダーはボディのサイドモールに沿うように角張ったものが付いてますけど、1976の3.5CSLのオーバーフェンダーは、角がやや丸くなり若干上部に抑揚がついて、サイドモールの上を少し超える感じでついてます。
キットだと、2mm近くパテを盛らないといけないので、上部にプラ板を貼り、その上にパテ盛りをするっす。
キットだと、2mm近くパテを盛らないといけないので、上部にプラ板を貼り、その上にパテ盛りをするっす。
2005/01/09
2005/01/10
ちょっと削ってみたっす。
Soft99のポリパテって削りやすいから好きよん。
フロントフェンダーは概ね狙い通り。
でも、リアエンドがどうしてもおかしいっす。
画像の○で囲んだとこは、ストンと落ちる感じでなく、大きなRがついてボディ内側に巻き込むような感じでないといけないっす。
ここはプラの肉厚がないので、裏からポリパテを裏打ちしてから削らないといけないっす。
Soft99のポリパテって削りやすいから好きよん。
フロントフェンダーは概ね狙い通り。
でも、リアエンドがどうしてもおかしいっす。
画像の○で囲んだとこは、ストンと落ちる感じでなく、大きなRがついてボディ内側に巻き込むような感じでないといけないっす。
ここはプラの肉厚がないので、裏からポリパテを裏打ちしてから削らないといけないっす。
それとテールエンドは、一番下の部分はキットでは一段凹んだパネルになってるけど、実車は全然逆で左右のリアオーバーフェンダーを繋ぐように一段出っ張った凸パネルになってるっす。
ここにもプラ板貼ってパネルラインを盛り上げるっす。
ここにもプラ板貼ってパネルラインを盛り上げるっす。
2005/01/11
2005/01/12
2005/01/17
フロントのフェンダーアーチが少しおかしいので修正。モータライズのキットは、ステアしやすいようにフェンダーアーチが少し大きめ。
元は赤いライン、青のラインまでプラ板裏打ちの上にパテ盛り、緑のラインまで削るっす。
元は赤いライン、青のラインまでプラ板裏打ちの上にパテ盛り、緑のラインまで削るっす。
2005/01/11
緑の枠で囲んでいる部分をまろやかな形(?)にするっす。リアのオーバフェンダーの終端は穴が開いたままなのか、塞がってるのか、どっちかわからん。
実車画像だ両方あるんだよねぇ。
とりあえず開いたままでいきます。
実車画像だ両方あるんだよねぇ。
とりあえず開いたままでいきます。
2005/01/19
リアタイヤのシャフトの軸受けっす。
2〜3mm車高を落とさないといけないので、軸受け自体をネジ止めに。
実はまだタイヤを決めてないので(タミヤの320iターボのタイヤも小さ過ぎだった)、こうしておくと、後ででもスペーサーを入れて調整可能っすよ。
んで、問題発覚。
タイヤハウスが小さ過ぎて、Gr5用のデカいリアタイヤが入らないっすよ。しかもタイヤハウスがリアの内装の支えも兼ねてるっす。
2〜3mm車高を落とさないといけないので、軸受け自体をネジ止めに。
実はまだタイヤを決めてないので(タミヤの320iターボのタイヤも小さ過ぎだった)、こうしておくと、後ででもスペーサーを入れて調整可能っすよ。
んで、問題発覚。
タイヤハウスが小さ過ぎて、Gr5用のデカいリアタイヤが入らないっすよ。しかもタイヤハウスがリアの内装の支えも兼ねてるっす。
リアのタイヤハウスの内装の支えに小細工して、乾きを待つ間、ボディの後端/トランクフード/トランクフード両端の峰を削って成形し直し。だいぶよくなったっす。
トランクフード、240番のペーパーでガッシガッシ削りましたよ。
トランクフード、240番のペーパーでガッシガッシ削りましたよ。
2005/01/21
2005/02/01
1/21の更新から、仕事忙しくなってあまり進んでないです。
チマチマと修正したり、サフで埋めたり、ヒケるのを待ったりして、サフのスプレー塗りまで来ました。
なんだか出来の悪いレジンキット作ってるようです。
苦労のかいあって、なかなか良い感じっす。
チマチマと修正したり、サフで埋めたり、ヒケるのを待ったりして、サフのスプレー塗りまで来ました。
なんだか出来の悪いレジンキット作ってるようです。
苦労のかいあって、なかなか良い感じっす。
2005/02/02
新たな資料発見!
E9 BMWのオーナーズサイトにE9レーサーのページがあって、ここに1976年に同じルマンを走ったGosser Beer 3.5CSLのレストア映像がありました。製作中のこの3.5CSLとほぼ同仕様の車両っすヨ!
これによると、フロントエンドはまったりとしたライン。リアスポはボディと一体で継ぎ目がありませんゼ。
E9 BMWのオーナーズサイトにE9レーサーのページがあって、ここに1976年に同じルマンを走ったGosser Beer 3.5CSLのレストア映像がありました。製作中のこの3.5CSLとほぼ同仕様の車両っすヨ!
これによると、フロントエンドはまったりとしたライン。リアスポはボディと一体で継ぎ目がありませんゼ。
2005/02/09
このキットの大きな懸念であった、01/08のところで後先考えずにブチ抜いたリアフェンダー上のルーバーですが、散々悩んだ挙げ句、プラ板で1枚1枚作ることにしました・・・
幅は5mm、こういうふうに0.3mmのプラ板を切り出して、瞬間接着剤をチョイチョイとつけて1枚1枚入れて行きます。
幅は5mm、こういうふうに0.3mmのプラ板を切り出して、瞬間接着剤をチョイチョイとつけて1枚1枚入れて行きます。
2005/02/15
2005/02/19
ボディ修正とサフがけ、ほぼ終了っす。明日から塗装です。ところで、これまでのボディ修正にマトメです。
このキット作ったことある人には分かると思うけど、ご覧のように75年型→76年型のために修正しまくりっすヨ
2005/02/20
今日は「ノスタルジックカーフェス」があったので行って来ました。
GT-R(KPGC10)にトヨタ2000GT・・・素晴らしいクルマばっかりだったっす。
それはさておき、内装なんですけど、ダッシュボードのパーツがスゴいっす。スゴい継ぎ目、まさか実車には継ぎ目はないので埋めるっす。
GT-R(KPGC10)にトヨタ2000GT・・・素晴らしいクルマばっかりだったっす。
それはさておき、内装なんですけど、ダッシュボードのパーツがスゴいっす。スゴい継ぎ目、まさか実車には継ぎ目はないので埋めるっす。
スポンサーリンク | |
2005/02/23
01/07あたりの写真を見てもらえば分かるけど、リアのオバフェンの内側は何もないので、そのまま組むと室内からタイヤが丸見えっす。
そういうわけで、後部座席のあった部分の両サイドに、ボディ内側にフィットするようにプラ板で仕切り版を作りました。
そういうわけで、後部座席のあった部分の両サイドに、ボディ内側にフィットするようにプラ板で仕切り版を作りました。
2005/02/24
タイヤ&ホイールは色々と物色した結果、ジャンクになっていた「アオシマ ブルーバードシルエット」のものを流用することに。このホイール、メッシュ部分も抜けていて、かなり良いホイールです。
画像ではキレイに見えるけど、傷などかなりあるっす。
ただ、3.5CSLはBBSのセンターロックタイプのGr5用ホイールなので、このままでは使えない。Studio27のBMW320i Turbo用のエッチングに含まれているメッシュが少し削れば入りそうなので、リューターの先っちょにつけ、外周を少し削って小さくします(メッシュはピタリとは合わないけど、許容範囲内っす)。
画像ではキレイに見えるけど、傷などかなりあるっす。
ただ、3.5CSLはBBSのセンターロックタイプのGr5用ホイールなので、このままでは使えない。Studio27のBMW320i Turbo用のエッチングに含まれているメッシュが少し削れば入りそうなので、リューターの先っちょにつけ、外周を少し削って小さくします(メッシュはピタリとは合わないけど、許容範囲内っす)。
2005/02/24
ホイールとタイヤが出来たので、塗装途中のボディをかぶせて見たっす。
お〜まさに「ベーエムベー3.5CSL」、カッコいいねぇ。
黒の塗装は、クレオスのスーパーブラック。
カドがでるのが怖いのと、微細な傷埋めも兼ねて厚めに塗ったっす。
このまま数日放置して乾燥させるっす。
その間に内装ですな。
お〜まさに「ベーエムベー3.5CSL」、カッコいいねぇ。
黒の塗装は、クレオスのスーパーブラック。
カドがでるのが怖いのと、微細な傷埋めも兼ねて厚めに塗ったっす。
このまま数日放置して乾燥させるっす。
その間に内装ですな。
2005/02/28
2005/03/02
リアシート部分の内張を塗装しました。
内装色は、実車の映像を見ると、鉄板にペンキを塗ったような雑な仕上げなんですけど、こういうのを再現するのは難しいです。
というわけで、色は無難にセミグロスとフラットブラックの中間くらいの艶消し度の黒を作って塗装。
リアシートメンバーは、リアトランクフードから見える燃料キャップ(?)まで一体になったもので、キャップ部分はエナメル黒で塗った後、クレオスのメッキシルバーで塗装してます。
忙しくて少しずつしか進行しないっす・・・
あ〜丸一日プラモ作りに没頭したいねぇ。
内装色は、実車の映像を見ると、鉄板にペンキを塗ったような雑な仕上げなんですけど、こういうのを再現するのは難しいです。
というわけで、色は無難にセミグロスとフラットブラックの中間くらいの艶消し度の黒を作って塗装。
リアシートメンバーは、リアトランクフードから見える燃料キャップ(?)まで一体になったもので、キャップ部分はエナメル黒で塗った後、クレオスのメッキシルバーで塗装してます。
忙しくて少しずつしか進行しないっす・・・
あ〜丸一日プラモ作りに没頭したいねぇ。
2005/03/19
鼻血がでそうなくらい仕事が忙しくて、あまり着手できないっすヨ。
リアスポは、キットのものは単なるフラットなプラ板(しかもブ厚い)で、そのまま使うには厳しいので、アオシマのブルーバードシルエットのものをお流用。
長さが少し足りないので、両端に瞬間接着剤でプラ版を貼って延長っす。
リアスポは、キットのものは単なるフラットなプラ板(しかもブ厚い)で、そのまま使うには厳しいので、アオシマのブルーバードシルエットのものをお流用。
長さが少し足りないので、両端に瞬間接着剤でプラ版を貼って延長っす。
乾いたところで、スポイラの形状に沿ってプラ版を削ればこの通り。
このリアスポ以外にも、仕事の合間をぬって、ダッシュボードを塗ったり、デカール貼りに備えてボディに磨きをかけたりしてました。ボディに磨きを入れた際、「薄々にしたフロントフェンダーがまっぷたつに割れる」という大アクシデントがあったんですが、焦って修復したので、写真がないっす。
あ〜Web掲載ネタとしては美味しいネタだったのに、残念。
このリアスポ以外にも、仕事の合間をぬって、ダッシュボードを塗ったり、デカール貼りに備えてボディに磨きをかけたりしてました。ボディに磨きを入れた際、「薄々にしたフロントフェンダーがまっぷたつに割れる」という大アクシデントがあったんですが、焦って修復したので、写真がないっす。
あ〜Web掲載ネタとしては美味しいネタだったのに、残念。
2005/03/27
いよいよデカール貼りです。
ボディの形状をかなり変更しているので、すんなりフィットするかどうか、非常に不安です。
いちおうMライン(BMW Mのシンボルカラー、水色+ブルー+赤のライン)の幅を採寸してボディの形状変更をしたので、大丈夫とは思うんだけど。
一日で貼れそうにないので、少しずつ貼るっす。
ボディの形状をかなり変更しているので、すんなりフィットするかどうか、非常に不安です。
いちおうMライン(BMW Mのシンボルカラー、水色+ブルー+赤のライン)の幅を採寸してボディの形状変更をしたので、大丈夫とは思うんだけど。
一日で貼れそうにないので、少しずつ貼るっす。
2005/04/05
デカール貼りしましたけど、筋彫りの部分がギザギザになった箇所やピッタリ合うはずが合わない箇所を所々タッチアップしたっす。
ちょっとガサツになってしまったけど、クリアがけしてしまえば目立たなくなるかな。
ちょっとガサツになってしまったけど、クリアがけしてしまえば目立たなくなるかな。
問題の箇所:ボンネット両端の峰部分。
ここは実車資料やFLYのスロットカーを見ると、ボンネットのラインとフェンダー上部のラインが殆どくっ付く程(両端の峰の黒い部分がほとんどデカールで覆われるよう)にならないといけないけど、ボンネットに貼るデカールの幅が狭くてボンネット両端まで覆いきれないため、実車通りにならないっす。
タッチアップで対処出来るレベルではないので、これから作る方は一部デカールを補うように塗装することをオススメするっす。
クリアを少し吹いて気がついたので、このまま行くっす(泣)
ここは実車資料やFLYのスロットカーを見ると、ボンネットのラインとフェンダー上部のラインが殆どくっ付く程(両端の峰の黒い部分がほとんどデカールで覆われるよう)にならないといけないけど、ボンネットに貼るデカールの幅が狭くてボンネット両端まで覆いきれないため、実車通りにならないっす。
タッチアップで対処出来るレベルではないので、これから作る方は一部デカールを補うように塗装することをオススメするっす。
クリアを少し吹いて気がついたので、このまま行くっす(泣)
2005/05/01
出張前に薄らとかけていたクリアのおかげでボディの方は異常なし。
心配していたパテのヒケによるヒビ割れもなく、良好な状態っすよ。
そういうことで、早速ボディは精密屋のウレタンクリアでコートしました。
ボディのクリアの乾燥を待つ間、内装パーツやリアスポなどを塗装。
心配していたパテのヒケによるヒビ割れもなく、良好な状態っすよ。
そういうことで、早速ボディは精密屋のウレタンクリアでコートしました。
ボディのクリアの乾燥を待つ間、内装パーツやリアスポなどを塗装。
2005/05/02
硬化で1日待ったボディに2度目のクリア吹きしました。
ボディは別の所で埃避けを兼ねて乾燥中。
ところで、フロントのバルヘッド〜ダッシュボード下は、本来電池ボックスで半分ほど覆われるのですが、電池ボックスを付けると、電池ボックスがコックピットの足元まではみ出してみっともないっす。
しかし、電池ボックスを入れないと、筒抜けなり、それはそれで変なのでプラ板で蓋をします。
ボディは別の所で埃避けを兼ねて乾燥中。
ところで、フロントのバルヘッド〜ダッシュボード下は、本来電池ボックスで半分ほど覆われるのですが、電池ボックスを付けると、電池ボックスがコックピットの足元まではみ出してみっともないっす。
しかし、電池ボックスを入れないと、筒抜けなり、それはそれで変なのでプラ板で蓋をします。
2005/05/04
ウレタンクリアの塗装後、48時間を経た状態のボディです。
少しクリア層が厚かったかな、ややモタッリした感じですけど、そういう部分はサンディングしてシャープさを出します。
塗料の説明書では常温で72時間程度で完全硬化とあるけど、ここは用心のため4〜5日置こうかと思います。
少しクリア層が厚かったかな、ややモタッリした感じですけど、そういう部分はサンディングしてシャープさを出します。
塗料の説明書では常温で72時間程度で完全硬化とあるけど、ここは用心のため4〜5日置こうかと思います。
2005/05/16
土日、どこかに出かける気分ではなかったので、部屋でおとなしく研ぎ出しです。
ゆず肌になっている部分とウレタンが回り込んで粉吹きになってる部分を1000番のペーパーで整えたっす。
今後は2000番のペーパーがけをして、その後はコンパウンドです。
ゆず肌になっている部分とウレタンが回り込んで粉吹きになってる部分を1000番のペーパーで整えたっす。
今後は2000番のペーパーがけをして、その後はコンパウンドです。
2005/06/08
ベッドの照明が撮影ブースのようになっているので、そこで撮ってみました。
2000番のペーパーがけを済ませ、コンパウンドがけがほぼ終了の状態です。ウレタンのコンパウンドがけって時間かかるのねぇ。
ピカピカです。
2000番のペーパーがけを済ませ、コンパウンドがけがほぼ終了の状態です。ウレタンのコンパウンドがけって時間かかるのねぇ。
ピカピカです。
2005/07/10
1ヶ月ぶりの更新ですな。
6月は出張先で研ぎ出ししかやってなくて(というか、これしかできない)、あまり進んでません。
今日、研ぎ出ししたボディの窓枠の塗装をしました。
実は一番苦手な作業(面倒だし、だいたいこの行程で何か1つ失敗する)。
窓枠はフロント&リアはフラットブラック、両サイドはメッキシルバー、といちいちマスキングをし直さないとイケマセン。面倒臭さ倍増。両サイドはメタルックにしようと思ったけど、グリルやリアガーニッシュはメッキシルバーで塗装したので、質感が他の部分と変わるのも変なのでメッキシルバーで塗装です。
で、マスキングを剥がす際、見事にデカールを一部持っていかれました(号泣&号泣)。
粘着力、弱めてたんだけどなぁ・・・
デカールは、幸いドライバー名の一部「FIERLANT」で平凡なアルファベットだから、似たフォント探してアルプスプリンターで作るとして、クリアはどうしたもんだか。ここだけラッカークリアかけてみるかな?
窓枠、他にもちょっと汚くなってしまった、無念。
6月は出張先で研ぎ出ししかやってなくて(というか、これしかできない)、あまり進んでません。
今日、研ぎ出ししたボディの窓枠の塗装をしました。
実は一番苦手な作業(面倒だし、だいたいこの行程で何か1つ失敗する)。
窓枠はフロント&リアはフラットブラック、両サイドはメッキシルバー、といちいちマスキングをし直さないとイケマセン。面倒臭さ倍増。両サイドはメタルックにしようと思ったけど、グリルやリアガーニッシュはメッキシルバーで塗装したので、質感が他の部分と変わるのも変なのでメッキシルバーで塗装です。
で、マスキングを剥がす際、見事にデカールを一部持っていかれました(号泣&号泣)。
粘着力、弱めてたんだけどなぁ・・・
デカールは、幸いドライバー名の一部「FIERLANT」で平凡なアルファベットだから、似たフォント探してアルプスプリンターで作るとして、クリアはどうしたもんだか。ここだけラッカークリアかけてみるかな?
窓枠、他にもちょっと汚くなってしまった、無念。
2005/07/11
2005/07/13
2005/07/18
内装の方は完了!
ドア開閉モデルですけど、内装はあまりに簡素過ぎてドアを開けて見せれるものでないので、ドアは接着ですぜ。内装をディティールアップしようにも、資料が皆無だし。
と思ったらハンドルのスポークの色を間違えてた。
画像では黒ですけど、シルバーで塗り直しです。
シートベルトはモデラーズ製を使ったんですけど、お店にも在庫がなく、注文しようにも、現在は注文受付が出来ない状態らしい・・・
ワイパーやシートベルトはモデラーズ製品に頼りきってるんで、すごく困るなぁ。
メタルック(マットじゃなく、ピカピカの方)も同じ状況だし、困るなぁ。
ドア開閉モデルですけど、内装はあまりに簡素過ぎてドアを開けて見せれるものでないので、ドアは接着ですぜ。内装をディティールアップしようにも、資料が皆無だし。
と思ったらハンドルのスポークの色を間違えてた。
画像では黒ですけど、シルバーで塗り直しです。
シートベルトはモデラーズ製を使ったんですけど、お店にも在庫がなく、注文しようにも、現在は注文受付が出来ない状態らしい・・・
ワイパーやシートベルトはモデラーズ製品に頼りきってるんで、すごく困るなぁ。
メタルック(マットじゃなく、ピカピカの方)も同じ状況だし、困るなぁ。
というわけで、フロントウインドウは真面目に研ぎ出ししました。
しかぁし、ウインドウ上部に貼るシルバーのデカールの幅が2mmくらい足りません。幸いにもシルバー単色なので、ここは塗装しました。
右リアフェンダーのデカールといい、このウインドウのデカールといい、販売したデカールが合うかどうか検証してるのか謎だな>Studio27さん
/div>
しかぁし、ウインドウ上部に貼るシルバーのデカールの幅が2mmくらい足りません。幸いにもシルバー単色なので、ここは塗装しました。
右リアフェンダーのデカールといい、このウインドウのデカールといい、販売したデカールが合うかどうか検証してるのか謎だな>Studio27さん
/div>
2005/07/19
BMWエンブレム作ります。
この時代のエンブレムは、立派なデベソのようなエンブレムがついてます。これは他の資料から今回作ってる3.5CSLも同じです。
そういうわけで、単にデカールを貼っただけのエンブレムではなく、立派なヤツを作ります。
まずは0.3mmプラ板にアルミテープを貼って、エンブレムのデカールよりわずかに大きなポンチで抜きます。ボンネットと両サイドのCピラー用に3つ作ればいいのですけど、失敗したときに備えて多めに作ります。
それを爪楊枝の先に木工用ボンドで貼ります。
プラ板の断面は白いので、メッキシルバーで筆塗りします。
この時代のエンブレムは、立派なデベソのようなエンブレムがついてます。これは他の資料から今回作ってる3.5CSLも同じです。
そういうわけで、単にデカールを貼っただけのエンブレムではなく、立派なヤツを作ります。
まずは0.3mmプラ板にアルミテープを貼って、エンブレムのデカールよりわずかに大きなポンチで抜きます。ボンネットと両サイドのCピラー用に3つ作ればいいのですけど、失敗したときに備えて多めに作ります。
それを爪楊枝の先に木工用ボンドで貼ります。
プラ板の断面は白いので、メッキシルバーで筆塗りします。
2005/07/20
タイヤ&ホイールが妙にノッペリしてるんで、資料写真を見ると、センターロックナットの中心は抜けてましたがな。
右は元パーツの中心に穴を開けたもの。
左は2mmビスの本物のナットのネジ穴を広げて作ったスペシャル。
左側を採用することにしました。
右は元パーツの中心に穴を開けたもの。
左は2mmビスの本物のナットのネジ穴を広げて作ったスペシャル。
左側を採用することにしました。
んで、2mmビスのナットのネジ穴をリューターでグリグリやってたら、ドリルビットが滑って緩むので力まかせに締め上げたら壊れました(上画像の先端部の白い部分)>リューター。
プラ屑を詰め込んで瞬間接着剤で固めて修復ですよ。
プラ屑を詰め込んで瞬間接着剤で固めて修復ですよ。
2005/07/23〜24
さらにボディのディティールアップちゅうか、粗隠し。
フロントスポイラーのダクトはシャーシを付けても「単なる穴のまんま」でブサイクなのでホースを作ります。
スポイラー上のルーバー部には、裏からメッシュを貼ります。
フロントスポイラーのダクトはシャーシを付けても「単なる穴のまんま」でブサイクなのでホースを作ります。
スポイラー上のルーバー部には、裏からメッシュを貼ります。
リアウインドウのマウントにも苦労しましたけど、フロントウインドウはさらに厄介です。
07/18の画像のように『糊シロが皆無』です、というか糊シロはパーツの断面部分のみ。
ただし、古いキットにしてはパーツの合いは良いほうなので、カチっとはまりますが、それが仇になって接着剤がはみ出易いっす。
ここは最初にエポキシで点着けしてテープで固定、点着けのエポキシが固着したところでエポキシで本接着という2段階で接着っす。
07/18の画像のように『糊シロが皆無』です、というか糊シロはパーツの断面部分のみ。
ただし、古いキットにしてはパーツの合いは良いほうなので、カチっとはまりますが、それが仇になって接着剤がはみ出易いっす。
ここは最初にエポキシで点着けしてテープで固定、点着けのエポキシが固着したところでエポキシで本接着という2段階で接着っす。
2005/07/25
2005/07/26
出来上がったパーツをアッセンブル(単に接着するだけ)
・シングルアームのワイパー(モデラーズ製)
・左右グリル&中央グリル
・一昨日作ったブレーキダクト(この画像じゃ見えんか)
・ボンネット両端の風切り(って名前?、接着にドエライ苦労)
・ボンネット先端のメッキモール(アルミテープの刻んだの)
・ボンネットインテークのメッシュ
・フロントフェンダールーバーの蓋(裏から0.3mmプラ板)
・サイドミラー
それとStudio27のBMW320i TURBO用エッチングから・・・
・フロントウインドウを押さえる金具
・ボンネットピン(ピンに付いてるワイヤー長過ぎだよ、これ)
ワイパーは実車資料もウインドウ上部のシルバーの部分にブレードがかかってますよん。ひょっとして、これって裏から塗装しなきゃダメだった、ってもう手遅れか。
ボンピンのワイヤーが長過ぎてブサイクですが、これも接着しちまったので手遅れ。
ま、いっか。
・シングルアームのワイパー(モデラーズ製)
・左右グリル&中央グリル
・一昨日作ったブレーキダクト(この画像じゃ見えんか)
・ボンネット両端の風切り(って名前?、接着にドエライ苦労)
・ボンネット先端のメッキモール(アルミテープの刻んだの)
・ボンネットインテークのメッシュ
・フロントフェンダールーバーの蓋(裏から0.3mmプラ板)
・サイドミラー
それとStudio27のBMW320i TURBO用エッチングから・・・
・フロントウインドウを押さえる金具
・ボンネットピン(ピンに付いてるワイヤー長過ぎだよ、これ)
ワイパーは実車資料もウインドウ上部のシルバーの部分にブレードがかかってますよん。ひょっとして、これって裏から塗装しなきゃダメだった、ってもう手遅れか。
ボンピンのワイヤーが長過ぎてブサイクですが、これも接着しちまったので手遅れ。
ま、いっか。
リアまわりは、
・ガーニッシュを入れました。
・リアウインドウを押さえるロッド
・リアフェンダー仕切り(この画像じゃ見えんな)
を取り付け。
3.5CSLのバックビューってかっこいいな。
残すはエンブレムとルーフスポイラとリアスポのみかな。
・ガーニッシュを入れました。
・リアウインドウを押さえるロッド
・リアフェンダー仕切り(この画像じゃ見えんな)
を取り付け。
3.5CSLのバックビューってかっこいいな。
残すはエンブレムとルーフスポイラとリアスポのみかな。
2005/07/28〜29
スポンサーリンク | |