2017/09/10
320 240

ゴリラ・オフロード仕様-12:88ccゴリラのインプレ

ナンバーと任意保険を整えたので、本格的な分解に入る前に一度、乗ってみようとしたのですが、そのまま走るにはどうにも気になる箇所がありました。

それはフロントフォークの向き
※上の写真は試走後の写真でフロントフォークの向きは正規に戻した後

このゴリラですが、納車時からキャリパーが前側になるよう、フォークの前後を逆にしてるんですわ。前オーナーによる施工なのか前々オーナーによる施工なのか分かりませんが、クラシカルな雰囲気を出す手法としてタマに行われるっす。


「なんでコレがクラシカルなのん?」
っていうと、オートバイにディスクブレーキが採用され始めた黎明期はキャリパー冷却やフォーク剛性の問題でキャリパーを前側にしたモデルが多かったから。
現代において“一般的な話としてどうなのか?”というと、ブレーキとフォークに対しては特にメリットもデメリットもありません(が、キャリパー位置は後方を前提で設計してるんで、前側にしない方が無難っすね)。

ただ、NSR50のフォークの場合、下の画像のようにスピードメーターワイヤーの取り出しがイビツなことになるんですわ。
これはアカン(笑)
ワイヤーがどうなの?って以前に見た目からしてもうね... 速度の取り出しユニットの共回り止めのツメの事情もあって、ワイヤーを後方から取り出せるような向きにはできないのよ。これだとスピードメーターワイヤーの寿命も短いだろうに。

スポンサーリンク
サクっとフォークの向きを正規の方向にして組み直し。なんかモヤモヤが消えて晴々とした気分っす。

大きな耳くそが取れたときの気分に近いっす。


クラッチレバーは引き量の多い汎用品に換えましたんで、クラッチレバーホルダーと一体型のウインカースイッチの取り付け位置が暫定です。スピードメーターワイヤーの取り出しに文句言うくせに、「これはいいのか?」という突っ込まれそうっす(近所1〜2回の試走の暫定だからいいんです!)


走ってきましたが、発進や加速はどうなのかというと、50ccの純正モンキー・ゴリラよりもパワフルだけど、やっぱり遅いっす。2ストの原付スクーターと良い勝負な感じじゃないですかね。とりあえず、純正よりは恐い場面は少ないと思うっす。



規制前のRPMマフラー五月蝿いです、ってか、オフロード仕様にしますんで、取り外して売却です(この記事を書いてる時点で既に売却済み)。電装類は問題なし。と言っても電装類も殆ど換えてしまう予定だけど。

足回り全交換なので使うことはないですが、案の定、FサスもRサスも抜け抜け。特にリアサスがアカンですわ。オイラが乗っただけでグっと沈むっす。フワフワでRタイヤがナンバーを巻き込んでクニャリ(涙)、新品ナンバーの下端の塗装が少し剥げてるのはそのせいっす。NSR50の足回りセット需要が多いようなので、OHして売却ですな(当記事執筆時点で売却済み)。

次回からバラして本格的な作業の記事っす。